心の家路
ぶどうのつるのように Like a grapevine
ホーム> 掲示板 『ぶどうのつるのように』 ブログ『ヤマアラシのジレンマ』 | 画像日記『心の家出』
個別表示
[使い方説明][全表示][新着表示][タイトル表示][検索][管理者]

個別の表示です。 24時間以内の記事には[NEW]マークを表示します。
No.7215  「アダルト・チルドレンを理解するために」へのコメント by サボテン  2017-04-12 23:20
以前からブログやホームページを読ませていただいているものです。結構何年も前から読ませていただいていました。最近やっとグループにつながることができました。ACのグループに参加して、そこで買えたテキストに書いてあることを読んで、自分なりに理解したことをコメントさせていただきます。

>ACの概念は、日本に渡来して早々に、「アルコホーリックの子」という概念から「機能不全家庭の子」という概念にシフトしてしまいました。

こィの概念のシフトはアメリカのACoAのグループですでに、あったようです。日本に来てシフトしたということではないようです。
確かに、AAの家族のグループ、「アラノン」と、10代のグループ「アラティーン」のグループ、さらに、それらとは直接関係のないもう一つのグループからACグループは独立していく形で生まれたようです。直接のきっかけはTnnyのランドリーリストの発表とそれに対する共感から、AA、アラノン、アラティ−ンとは、アイデンティティと目的を異にする、という意識が生まれ育つことにより、「アラノン、アラティ−ン」からの分離・独立という道をたどったようです。

また、「パラアルコホーリック」という言葉は「疑似アルコホーリック」というよりも、その当時はまだ「共依存( Co-Dependency)」という言葉が普及していなかったから「パラアルコホーリック」という言葉が使われたようです。なので現在の「共依存Co-Dependency」という概念とほぼ同じ意味をあらわすそうです。すると「疑似アルコホーリック」という言葉では、少し意味が違ってくるのではないかとと思います。さらに「「パラアルコホーリック=共依存Co-Dependency」の機能不全の家族とは「アルコホーリック」も含めて、その他にも5つのタイプの家族をあげて全部で6っつの機能不全家族を分類しています。そしてその6っつの家族に共通している中心は、SHAME(恥?自己否定感)とAbandonment(見捨てられ)という二つがあるということでした。その結果、14のランドリーリストの生き方を、サバイバルのために身に着けてしまったのがACという理解です。なので、他の12ステップとの違いは、性格上の欠点を神に取り除いてもらう、だけではなく、14のランドリーリストの生き方からも解決が与えられていくというところが違い、のようです。

AAの12ステップが与えられたことを感謝しつつも、さらに「自分自身の愛のある親になること」を解決として目的にしているという違いのようです。

[ もどる ]


based on mbbs.cgi by suzukyu 2000 and mbbs.cgi 改 by horn 2006